イベント
2023
2022
2021
CSS Nite「CodeGridから読み解くイマドキのCSS 第二弾」
- 講演IE11がない時代のコーディング小山田 晃浩
- 講演フォーカスと:focus-visible矢倉 眞隆
- 講演今から使える、いつか使える 日本語ウェブ文字組みの機能國仲 義則
- 講演Headless UIでスタイル自由でアクセシブルなUIを高津戸 壮
2021/11/19 開催
CSS Nite「CodeGridから読み解くイマドキのCSS」
- 講演ユーティリティファーストなCSS設計中野 祐人
- 講演レスポンシブな空白のつくり方矢倉 眞隆
- 講演CSS GridとFlexboxの使い分けるコツ坂巻 翔大郎
- 講演マークアップエンジニアがライトに使うVue.js小山田 晃浩
2021/3/12 開催
2020
2019
HTML5 5th Anniversary
- 講演やってみよう、モバイルWebでAR小山田 晃浩
2019/10/26 開催
Microsoft MVPが語る「Webの最新話」〜HTML5やVRやWeb標準〜
- 講演WebXR ( Virtual Reality / Augmented Reality ) 周りのあれこれ小山田 晃浩
2019/2/16 開催
2018
HTML5 Conference 2018
- 発表WebXR: Beyond WebGL小山田 晃浩
- 発表2018年のHTMLやCSSやAPIとか矢倉 眞隆
- スポンサーピクセルグリッド
2018/11/25 開催
2017
エンジニアサポートCROSS 2017
- パネリストフロントエンドエンジニアはこの先生きのこれるか奥野 賢太郎
2017/9/8 開催
WebRTC Meetup Tokyo #16
- 発表俺たちは雰囲気でgetUserMedia()をやっている杉浦 有右嗣
2017/8/25 開催
FRONTEND CONFERENCE 2017
- 講演Enduring CSS高津戸 壮
- 講師Angular入門者ハンズオン奥野 賢太郎
- スポンサーピクセルグリッド
2017/3/18 開催
2016
CSS Nite LP50「Webデザイン行く年来る年(Shift10)」
- 発表2016年のマークアップの話題を総まとめ小山田 晃浩
- 発表フォントまわりのトレンド2016+「游ゴシック問題まとめ 2016」山田 敬美
2016/12/17 開催
CSS Nite LP47「Coder's High 2016」
- 講演esa.ioのBootstrap利用とCSSリファクタリング小山田 晃浩、坂巻 翔大郎
- 講演モダン日本語フォント指定山田 敬美
- 講演Enduring CSS高津戸 壮
2016/9/24 開催
HTML5 Conference 2016
- モデレーターWebのグラフィックス前編: WebGL事例、パフォーマンス小山田 晃浩
- モデレーターWebのグラフィックス後編: WebGL2、そしてWebVR小山田 晃浩
2016/9/3 開催
Tech Talk Tokyo #4
- 発表Communication tools and development environment for Remote workers坂巻 翔大郎
2016/8/5 開催
第63回 HTML5とか勉強会 with html5jゲーム部発足記念合同勉強会
- 発表Don’t just buy a new video game, make one! in JS!小山田 晃浩
2016/3/29 開催
2015
JSオジサン #6
- 発表スタイルガイドジェネレータ作った中島 直博
2015/12/15 開催
WCAN 2015 Spring
- 講演Webの表現の今、もうすぐ、そして未来小山田 晃浩
2015/4/11 開催
第1回目コモジラ研究所〜3DCGでワクワク〜
- 講師ワークショップ「〜3DCGでワクワク〜」小山田 晃浩
2015/3/14〜2015/3/15 開催
第2回目コモジラ研究所〜3DCGでワクワク〜
- 講師ワークショップ「〜3DCGでワクワク〜」小山田 晃浩
2015/3/28〜2015/3/29 開催
CSS Nite LP39「Coder's High 2015:コーディングスタイルの理想と現実」
- 講演ビルドツールはじめの一歩(タスクランナー編)坂巻 翔大郎、宇野 陽太、小山田 晃浩
- 講演「柔軟なコンポーネント設計のためのCSS」高津戸 壮
2015/2/7 開催
2014
JSオジサン #4「今年最後だからオレの話を聞け」
- 発表「react-rails」外村 和仁
2014/12/18 開催
Yokohama.js
- 発表「WebGL meets Nunchuck」坂巻 翔大郎
2014/10/11 開催
Yokohama.js
- 発表「この夏、私が出会ったバグ」坂巻 翔大郎
2014/9/14 開催
JSオジサン #3「俺の話を聞け、5分だけでもいい」
- 発表「WebGLのお話: 0.016秒間の世界」小山田 晃浩
2014/9/16 開催
【HTML5飯】第2回 Webフロントエンジニア交流会@横浜
- 発表「ご存知ですか、colorプロパティ」坂巻 翔大郎
2014/8/3 開催
Yokohama.js
- 発表「ご存じですか、dialog要素」坂巻 翔大郎
2014/8/17 開催
第1回 HTML5minutes!! 〜triton-js〜
- 発表「Don't just buy a new video game, make one!…in WebGL」小山田 晃浩
2014/7/25 開催
HTML5 Night html5j部長、エキスパートによるWeb技術解説20連発!
- 発表「05. Web × グラフィクス技術」小山田 晃浩
2014/6/14 開催
帰ってきたYokohama.js
- 発表「JavaScript力をほんの少し上げるn個のTips」坂巻 翔大郎
2014/4/19 開催
JS Girls Sapporo #1
- メンター「Google Chrome拡張機能もくもく開発」中島 直博
2014/4/26 発表
JS Girls Tokyo #1
- 発表「はじめてのJavaScript」山田 敬美
- メンター「Google Chrome拡張機能もくもく開発」外村 和仁、中島 直博
2014/3/8 開催
Microsoft MVP Day 2014
- パネリスト「IE MVPとのパネルディスカッション業務WebシステムのIE11/HTML5への移行」小山田 晃浩
2014/2/2 開催
2013
第5回 Web Developer Selection
- 講師「実務におけるWebデザインのTips for Illustrator」小原 司
2013/9/28 開催
業務システムエンジニアのためのHTML5勉強会#03
- 発表「IT管理者と新しいIE」小山田 晃浩
2013/8/1 開催
第38回HTML5とか勉強会 Webアプリ×テスト最新事情
- 発表「SinonJS」外村 和仁
2013/4/26 開催
CreateJS勉強会 第2回
- 発表「TweenJS for Everything」小山田 晃浩
2013/3/15 開催
2012
CSS Nite LP25 Shift6 2012-2013
- 講演「2013年に向けて押さえておきたいマークアップ・トレンド20」小山田 晃浩
- 講演『特別セッション:CodeGrid総集編2012「2012年の必読記事&2013年の注目記事」』中村 享介、外村 奈津子、山田 順久
2012/12/15 開催
『ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩』刊行記念トークセッション
- 講演「ノンプログラマがJavaScriptを学んでいくにはどうしたらいいか」外村 和仁、高津戸 壮
2012/11/22 開催
『HTML5実力テスト』答え合わせ勉強会
- 講演「JavaScriptコース解説」中村 享介、小山田 晃浩、山田 順久
2012/11/22 開催
Web広告研究会「第三回東北セミボラ(セミナー&ボランティア)」
- パネリストパネルディスカッション「東京じゃ話せないHTML5」中村 享介
2012/10/19 開催
日本マイクロソフト Internet Explorer 9 日本語版記者発表会
- パネリスト「マイクロソフトMVPパネルディスカッション」小山田 晃浩
2012/4/25 開催
2011
まにカレP1 HTML5+CSS3 制作現場の実践アプローチ大公開!
- 講演「IE9を基準としたCSS3運用」小山田 晃浩
- 講演「知らないとはまるHTML5の落とし穴」外村 和仁
2011/6/18 開催
Swap Skills Vol.4「モバイルサイトはテキストの画像はなしでしょ?」CSS3で華麗に魅せる!最適な使い方
- 講演「スマートフォンのページを作りながら学ぶ CSS3の基礎」小山田 晃浩
2011/5/21 開催
CSS Nite LP, Disk 13 reprise
- 講演「iPhone/iPadサイト制作でハマらないために」高津戸 壮
- 講演「これまでの制作実績から得たiPhone/iPad向け実用Tips集」小山田 晃浩
- 講演「Web制作のノウハウでつくるiPhoneアプリ」外村 和仁
2011/2/5 開催
CSS Nite LP, Disk 13「スマートフォン特集(1)iPhone/iPad編」
- 講演「iPhone/iPadサイト制作でハマらないために」高津戸 壮
- 講演「これまでの制作実績から得たiPhone/iPad向け実用Tips集」小山田 晃浩
- 講演「Web制作のノウハウでつくるiPhoneアプリ」外村 和仁
2011/1/22 開催
OAC 社団法人日本広告制作協会 経営部会勉強会
- 講師「スマートフォン時代のビジネス」中村 享介
2011/1/11 開催
2010
宮崎県平成22年度IT企業受注拡大支援事業 セミナー「HTML5が可能にすること」
- 講演中村 享介
2010/9/30 開催
モバイル夜間大学
- 講演「HTML5が可能にすること」中村 享介
2010/7/30 開催
CSS Nite LP, Disk 9.2 reprise
- 講演CSS3 for tomorrow [ver.LP9.2]高津戸 壮
- 講演ノリとツッコミで進める HTML5 ライブコーディング + 0.2小山田 晃浩
2010/6/5 開催
CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」
- 講演CSS3 for tomorrow [ver.LP9]高津戸 壮
- 講演ノリとツッコミで進める HTML5 ライブコーディング小山田 晃浩
2010/4/17 開催