会社情報
スタッフをご紹介します。
企業理念
Webの発展に貢献する
株式会社ピクセルグリッドは、創業以来、社会のインフラとなっているWebの発展のために事業を行ってきました。新しいWeb技術の成功事例を作り、またその手法を広めることで、Webをより発展させたいと考えています。
実現したい未来
Webの発展とは、誰もが便利に、また快適、安全に使えるようになることです。アクセシビリティ、パフォーマンス、セキュリティ技術はもちろん、情報整理し、読みやすい文章や、わかりやすく使いやすいUIデザインということも含め、多くの人が快適に感じるWebの実現を目指しています。
行動指針
当社は次の開発ポリシーにしたがって行動しています。
会社概要
社名 |
株式会社ピクセルグリッド
PixelGrid Inc. |
---|---|
本社 | |
法人番号 | 6011301016133 |
設立 | 2009年10月 |
資本金 | 300万円 |
代表取締役 | 中村 享介 |
事業内容 | |
従業員数 |
20名
|
スタッフ
多くは技術関連の著書があり、技術者向けの講演などをこなすフロントエンド・エンジニアです。
フロントエンド技術に特化し、JamstackとJavaScriptを使ったWebアプリ開発を得意としています。
2009年、JavaScriptの会社として株式会社ピクセルグリッドを設立。 多数のWebリニューアル、新規立ち上げを取り仕切った経験を持ち、情報設計、フロントエンド、クラウド活用、開発フローの効率化を得意とする。 Webをより発展させるため、新しくブラウザに実装された機能の活用事例を数多く生み出しつつ、日々、クラウドサービスを利用した効率のよい制作・開発手法の試行錯誤を続けている。 現在の興味はWeb Componentsを使ったマークアップの改善とJamstack。
著書に『WebクリエイティブのためのDOM Scripting』(単著:毎日コミュニケーションズ、2007年4月20日)など。ここ数年は書籍の執筆をせず、フロントエンド技術情報メディア「CodeGrid」で精力的に執筆活動を行っている。
Web制作会社、フリーランスを経て、株式会社ピクセルグリッドに入社。数多くのWebサイト、WebアプリケーションのHTML、CSS、JavaScript実装に携わってきた。受託案件を中心にフロント周りの実装、設計、テクニカルディレクションを行う。スケーラビリティを考慮したHTMLテンプレート設計・実装、JavaScriptを使った込み入ったUIの設計・実装を得意分野とする。
著書に『ざっくりつかむ CSS設計』(マイナビ出版、2021年12月23日)、『改訂版 Webデザイナーのための jQuery入門』(技術評論社、2014年11月14日)などがある。
2006年よりWeb制作会社にてUI実装や運用業務を経験した後、2010年よりフロントエンド・エンジニアとして株式会社ピクセルグリッドに入社。これまでの経験の大半は大規模Webサイトの壊れにくいHTML/CSS設計、及び実装。また、SVG、Canvas、WebGLの扱いも得意としている。 外部に向けたアウトプットも積極的に行っており、カンファレンスでの講演などを多数こなしている。その他の実績として、three.jsのCSS3DRendererのコントリビューター。2011年から2021年まで10連続でMicrosoft MVP(Developer Technologies)を受賞。
著書に『Webデザイナー/コーダーのためのHTML5コーディング入門』(共著:エクスナレッジ、2011年3月12日)や『CSS3デザイン プロフェッショナルガイド』(共著:毎日コミュニケーションズ、2011年5月28日)』などがある。
情報出版社に在籍中、Mac雑誌、中高年向けフリーペーパー、コラムサイト運営、健康食雑誌、グラフィック・Web技術書籍編集、IT系ニュースサイトの編集記者を経験。その後フリーランスのエディター/ライターとして独立。2011年4月に株式会社ピクセルグリッドへ入社。ピクセルグリッドが提供するフロントエンド技術情報サービス「CodeGrid」の編集を担当している。
HTML/CSSコーダーとしてWebに触れ、その後WebディレクターとしてJavaScriptの特性を活かしたサイトのテクニカルディレクションからUI開発までを経験。2011年にフロントエンド・エンジニアとして株式会社ピクセルグリッドへ入社。
著書に『jQuery逆引きマニュアル』(共著:インプレスジャパン、2010年12月17日)などがある。
紙媒体をメインに制作しているデザイン事務所で広告デザインの基礎を学ぶ。2000年に独立。化粧品関連媒体の販促物を中心に、店頭グラフィック、パッケージ、POP、グッズ立案など多岐にわたるデザインを担当。2007年頃からWeb媒体へのデザインにも積極的に取り組み、クロスプラットフォームアプリのデザイン、画面設計、実装に携わる。2013年にピクセルグリッドに入社。現在では利用者にストレスを与えず迷わないユーザーインターフェースの設計とデザインに励んでいる。
著書に『ノンデザイナーズ・デザインブック[第4版]』(日本語版補足解説:マイナビ出版、2016年6月30日)などがある。また、マンセル色相環とムーン&スペンサー配色理論を採用した配色アプリ『HUE360』を1人でデザインから開発まで行い公開している。
大手ソフトウェアダウンロード販売会社、Web制作会社などで、マークアップエンジニア、プログラマ、サービス企画、ディレクターを経験。2013年、株式会社ピクセルグリッドに入社。HTML、CSS、JavaScriptなどをオールラウンドに担当。とりわけ、プログラマブルなCSSの設計、実装を得意とする。
趣味で作成したゲーム「CSS PANIC」は、JavaScriptを一切使わず、HTMLとCSSのみで実装。海外サイトで紹介されるなど話題となった。
大手ソフトウェアダウンロード販売会社、ソーシャルアプリケーションプロバイダーなどで、デザイナー、マークアップ・エンジニア、フロントエンド・エンジニアとして、主にスマートフォン向けゲームの開発に携わる。2015年1月に株式会社ピクセルグリッドに入社。 JavaScriptフレームワークを用いたアプリケーション設計・実装を得意とする。
著書に『Angularデベロッパーズガイド 高速にかつ堅牢に動作するフロントエンドフレームワーク』(共著:インプレスジャパン、2017年12月15日)などがある。
Mac雑誌の編集者を経験後、フリーランスのエディター/ライターとして独立。パソコン系雑誌やデジタルカメラ雑誌、iPhone/iPadの初心者向け書籍などの編集や執筆に携わる。2015年に株式会社ピクセルグリッドへ入社し、「CodeGrid」の編集を担当する。
主にテクニカルディレクターとして、制作工程全体の効率化を行いながら、数百サイトのコーディングに携わる。またそれらの経験を活かしセミナー講師も勤めている。漠然としたイメージや状況をうまく把握し、最適なアドバイスや提案につなげることが得意。
著書に『Web制作者のためのGit入門』(共著:マイナビ、2014年6月28日)がある。
大手電機メーカーを中心とした基幹系システム開発プロジェクトにSE兼プログラマとして多数参画。WEBシステム、C/S、POSレジ、無線ハンディ、汎用機(COBOL)、工場設備(シーケンス制御)、など、多数のシステム構築の実務経験を積む。2015年株式会社ピクセルグリッドへ入社。
SIerとしてシステム開発の上流工程を経験した後、大手インターネット企業でモバイルブラウザ向けソーシャルゲーム開発を数多く経験した。2015年にピクセルグリッドへ入社し、フロントエンド・エンジニアとして数々のWebアプリ制作を手掛ける。2018年に大手通信会社に転職し、低遅延配信の技術やプロトコルを使ったプラットフォームの開発と運用に携わっていたが、2020年ピクセルグリッドに再び入社。プライベートでのOSS公開やコントリビュート経験を活かしながら、実務ではクライアントにとって、ちょうどいいエンジニアリングを日々探求している。
2016年10月にピクセルグリッドへ入社。Web標準技術やブラウザの実装動向に明るく、イベントでの講演や雑誌・オンラインメディアへの原稿執筆、書籍の監修・監訳などを数多く経験。
Google Developers Expertとしても活動中。
Web制作会社、システム開発会社を経て、主にフレームワークを用いたサーバーサイドとフロントエンドをまたいだB2Bシステムの開発に従事。そのかたわら、JavaScriptへの興味が尽きず、静岡JavaScript勉強会の開催や、JavaScript関連の公式ドキュメントの翻訳などを行う。フロントエンドを専業とする働き方を選び、2017年にピクセルグリッドに入社。
個人の活動として、JavaScript関連のライブラリやフレームワークなどの公式ドキュメントを翻訳したjs STUDIOを運用している。
大学在学中にWeb制作に興味を持ち、アルバイトとしてWeb制作会社で勤務するほか、趣味でいくつかのWebサイトを制作する。最近ではJamstackでの開発に関心があり、NuxtやGridsomeなどのフレームワークを使ったWebサイトの制作を始める。2020年にピクセルグリッドに入社。
Web制作会社、ECサイト運営会社にてマークアップや社内システム構築を担当したのち、大学の研究室のエンジニアとしてデータベースや解析ツールなどのWebアプリケーション開発に従事。インフラやサーバーサイドを含め、Web技術全般を幅広く経験したが、いま最も興味があるのはJavaScriptやCSSやUIの設計。2021年にピクセルグリッドに入社。
高校時代は理学に関心があり、学習の成果をLaTeXで文書化して公開していた。理系学生との交流の中で、プログラミングに憧れを抱く。高校在学中からフリーランスとしてWeb開発に携わり、卒業後は都内のIT企業にてフロントエンド・バックエンドともに設計・実装の主力となる傍らで、HTML・CSS・VBA・Laravelなどの勉強会講師を経験した。Webクリエイティブに対して幅広い関心を抱くが、最近はアクセシブルなUI構築やコンポーネント設計の最適解を追求する日々。2022年にピクセルグリッドに入社。